日本の社会人の平均学習時間

おはようございます。

今日は日本の社会人の平均学習時間についてお話したいと思います。

 

みなさんは日本の社会人が一日に平均でどれだけ勉強するかご存知でしょうか?

少しデータが古いのですが平成28年総務省の社会生活基本調査によると【一日平均6分】だそうです。

これ以降の統計が取られていないのは【一日平均6分】といのがあまりにもひどすぎたからかもしれません

 

ではなぜ、日本では学生から社会人になると勉強しなくなってしまうのか。

要因として考えられるのは【終身雇用制度】と年功序列式の賃金、この2つが挙げられます。

 

日本には終身雇用制度というものがあり、一度正社員として雇った従業員の雇用を60歳まで保証する制度があります。

新卒一括採用で入社した会社に定年まで働き続け、退職金をもらって悠々と老後を過ごす。これが日本における王道の会社員ルートでした。

相当変なことをしない限りは雇用が60歳まで保証され、年功序列式に賃金が上がっていく仕組みの中では「勉強する」というモチベーションは必要ありません。

毎日会社へ出社して、言われたことをやり続けていればそれなりに裕福な生活が出来ました。

 

しかし、みなさんも薄々気づいているかもしれませんが日本の終身雇用制度というものは崩壊します。経団連の会長やトヨタの社長が終身雇用制度を保つのは難しい。と発言し、富士通では45歳から大規模なリストラが既に実施されています。

実際にこの会社に60歳定年まで在籍しようと考えている人はどれぐらいいるでしょうか。肌感ではありますが20代の社員ではあまりいないと思います。

 

ではそんな若手の社員が転職を考えた際に企業はどんな人材を求めているでしょうか。

企業が求めているのは自分で問題を見つけて解決したり、問題解決のために自分で勉強する【自走能力】がある人材です。

自走能力をつけるためには日々のインプットが必須であり、【一日平均6分】では転職をして、スキルアップをめざすのは難しいでしょう。

 

勉強しろ、とは言いません。世の中にはあの人はダメだとかあの人は仕事が出来ないといったヒューマンエラーは存在せず、仕組みによるシステムエラーです。

今回の「 日本の社会人は勉強しない 」というのも、勉強しない個人が悪いのではなく、勉強しなくても良い「終身雇用制度」という環境が原因にあります。

 

ただ少なくとも言えることは1日7分勉強すれば平均以上のサラリーマンになれるので、若いうちに一度試してみてはいかがでしょうか。

 

 

 

給料の上げ方

みなさんこんにちは。

給料について思うことがあったのでまとめます。

月給制で給料をもらっている人が給料を上げる方法は2つしかありません。

 

①昇進や昇給で給料を上げる。

②生産性を上げまくって労働時間を短くする。

 

多くの人は①にコミットしようとしますがこれはあまり得策ではありません。

①は自分の意志でコントロールすることが出来ず、4月の昇給や昇進を指を加えて待つことしか出来ません。

ついでにやり場の無い文句を言い続けることになります。

②について少し解説すると、月給20万円もらっている人が月160時間勤務目安だとすると、時給は1250円になります。これを生産性を上げることで月150時間の労働で通常160時間分の成果を実現すると時給は1333円になります。削った10時間はさらなる業務改善や自分のスキルアップに使用すれば良いです。

②の良いところは

・他人の責任に出来ない。

(昇進や昇給に対してだといくらでも文句が言えるが生産性が向上出来ずに労働時間を短く出来ないのは完全に自分のせい)

・いつでも始められる。

(昇進や昇給はタイミングが会社に握られているが労働時間を短くしようと働きかけることはいつでもできる)

・単純にスキルが上がる

・給与が多くなると累進課税の仕組みで社会保険が高くなるが、労働時間を短くすることでは社会保険は高くならない。

・自分の時間が増える(定時で帰宅できる)

 

などがあげられます。

中でも ・他人の責任に出来ない。というのが一番大切な観点です。

 

昇給しない、昇給額が小さすぎる、あいつは大した仕事もしてないのに高い給料をもらってやがると 文句を言っている暇があったら生産性を上げましょう。

これからの主流はこっちです。

 

 

 

 

個人が何者かになるためのオンラインサロン

 
 
オンラインサロンは閉ざされた空間。
 
個人が自由に情報発信でき、情報発信をするのにコストがかからなくなった。情報発信をすること自体にコストがかかった時代はそれに見合うリターンがなければ情報発信をしなかった。ゆえに情報発信にかかるコストが情報発信の信用を担保していた。こういった背景により個人が何者かになることが難しくなった時代においては信用を稼ぐことが難しい。
 
オンラインサロン西野亮廣エンタメ研究所のサロン限定アカウントを経験して、西野亮廣エンタメ研究所と言う共通言語があることで信用を得ることができた。例えば普通にTwitterをしていてフォローをして返ってくる確率はそれほど高くないが、サロン限定アカウントとしてフォローをして返ってきた確率は6分の6、ゆえに100%である。つまり全くの個人ではなくオンラインサロンという共通言語、閉ざされた空間を共有していることで自分が何者かになれるある程度の信用を持った人間として認識される。
 
 
オンラインサロンと言うのは月額料金を払うことで人の出入りを制限している。今回のサロンアカウントでの信用を利用して、オンラインサロン内で自分を表現して評価してもらうと言うことが今後の戦略として有効である。
具体的な行動に落とし込むなら興味を持ったことについて、例えばライフオーガナイザーに興味を持ったとすれば
 
「ライフオーガナイザー オンラインサロン」
 
と調べてみて、魅力があればオンラインサロンに入る。そしてオンラインサロン内で自分を確立したり、その業界のトップの人の話を聞いたり真似たり実際に会ってみたりと行動をする。
また、全くフリーなインターネット社会とは違い、閉ざされた空間であれば多少クオリティが低くても何者かになれるかもしれない。例えばこのコミュニティ内ではゲームに詳しい人。といったように
日本ではまだオンラインサロンに懐疑的な人も多いので、著名人のサロンでもそれほど人数が多くないのでチャンスでしかない。
 
閉ざされた空間での信用と言うものが今後のトレンドになるのではないか。確かにTwitterのアカウントを1人で何個も生成できるような時代に、TwitterSNSYoutubeを利用して何者かになるのはとても難しく、ある程度のバックグラウンドが必要。その際に他の人が運営しているオンラインサロンというのが使えかもしれない。という話でした。
 
 
 

ブログは面白い

過去の自分を振り返る上でブログというツールは大変面白い。

人間、他人の文章読んでない説が騒がれている昨今ではTwitterのような

短文やイントロでがっつり掴む短い楽曲が流行っているがやはり長文で自分を表現しておくことは面白い。

 

ということで気が向いたら更新します。またね

他愛のない日常

こんばんは

 

眠いです。

ブログを始めたのがコロナの影響で仕事を休んでいた時だったので

仕事がある日にブログを書くのはなかなかハードで眠いですね。

今、「とんび」というタイトルの小説を通勤中に読み進めています。

なんでもホリエモンが獄中で読んだ小説で一番感動した小説であるとのことです。

 

まだ半分ぐらいまでしか読めていないのですが、子供が小さいときに母親を亡くしたシングルファーザーの物語で子供とお父さんの成長が描かれています。

 

私は結婚願望はあまりなく、子供を持ちたいという願望については正直皆無ですが、この小説に出てくる親世代の人々の感情に触れていると

自分の親や祖母も私の結婚や子供に期待してるのかな〜なんて思ってしまいます。

親の期待に応えるために子供を持つ、というのは子供や奥さんに対してどうなの?と思ってしまいますが、正直自分が子供を持つ理由は親を喜ばせたいなと考える以外には今の所見つかりません。

 

まぁこのブログと同様に呑気にやっていこうと思います。

サラリーマンが向いているかもという発見が出来たのですが少し長くなりそうなので別の機会にブログにまとめます。

 

それではおやすみなさい( ˘ω˘)スヤ

男の恋愛観について

こんばんは。

相変わらずお風呂(スパ)でネタを思いつく今日このごろです。

ドンマイすぎる自己紹介ですが、25年間彼女なし、女の子と手をつないだのは高校生の時の体育祭の30人31脚が最後じゃねってレベルです。当然童貞で告白もしたことがない日本人であります。

そんな自分ですが

【巨乳の彼女と大江戸温泉に行きたい】

というとても素直な欲望があるな、と今日お風呂に入りながら思ったのでこの話題を選びました。

これまでの人生を振り返って自分が女性を好きになる条件は下記であると推測できる。(これまでいいなと思った女性を小学生時代から遡り、その女性に対していいなと思った経緯別にラベリングをしてみた)

①自分に若干でも興味がある

②みんなが可愛いと言っている

③単純に自分から興味を持つ

体感としては①が7割、残りを②と③で按分といったところでたる。

①と②で8割強を占めるので僕はとても受動的な男性であるらしい。告白もしたことがないって時点で明白であるが。

小学生時代から遡って思い浮かべたところ、自分の暗黒時代は間違いなく大学時代であることが判明した。

強制的に顔を合わせる小中高と違い、大学時代では女性との接点の絶対的な母数が足りていなかった。

大学時代に関わりを持った(クラスメイトやバイトで顔を合わせたことがあるってだけでワンカウントという甘い基準でみても)女性はせいぜい20名程度で、それはうまくいかなくて当然である。

そんな自分がどうすればよいかはよくわからないが、割と変な興味を持ってくれる女性がいないことはないので、そういう超貴重な原石にはアタックすべきであると感じた。

あとはとにかく絶対数を増やしてクソみたいなプライドを捨てて関わりを持つべきである。

小学生時代から興味を持った女の子にラベリングというのは割と面白い作業だったので、家から出にくい今、やることがなくなったら考えてみるといいかもしれない。

思いもよらない自分が見えてくるであろう。

ちなみに巨乳の彼女と大江戸温泉に行きたいというのは、そんな自分を他者に見せつけたいという欲望がにじみ出ており、相変わらず人間向いてないなと思ったところです。